2020年5月3日日曜日

不透明な日本の実態

感染拡大の実態が分からないのは大いに問題だが、日本の重症患者数や死亡者数は他国に比べれば低く抑えられている。にもかかわらず、これ以上患者が増えれば医療崩壊する、というのは、医療体制が充実していて、高度な医療が当たり前となっているがゆえかもしれない。医療崩壊と一言に行っても、全く別物であると思われる。これまでの高い医療の質が維持できない、という、日本の医療界ならではの危機意識もあるに違いない。そして、高い医療技術で重症化や死亡してしまうことをある程度抑えられてはいるが、その質が維持できなくなった途端、雪崩を打ったように状況が悪化する、という瀬戸際にあるのに違いない。

はたして、日本のコロナ対策はうまくいっていると言えるのだろうか?

https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdf/graph_suii1.JPG

0 件のコメント:

コメントを投稿

最新の投稿

感染症対策の基本

クラスター対策はするべきだし、PCR検査も積極的にするべきだった。 そして、陽性者と陽性者との濃厚接触者は全て隔離(自宅、宿泊施設、病院に振り分ける)し、隔離施設内でも陽性者間で偽陽性者に感染拡大しないように個別に管理する。 陰性でも症状があれば隔離対象にする(偽陰性の可能性...